好きな音楽の変遷

二人で〜名前消して〜

もともと、音楽をキチンと聴き始めたのは中学3年の頃、BON JOVIが3rdアルバムを大ヒットさせた頃。

それまでは、好きな映画のサントラ盤を、当時も珍しかった吉祥寺の「カセットテープ専門のレンタルショップ」で借りてはダビングして聴いていた程度。


サントラが好きだったのは、その映画のその場面を音楽で思い起こすことが出来たから。


BON JOVIはそれ以前にもちょっと聴いていたし、叔母(THE BEATLES)やウチに居候していた知り合いの娘さん(KISS)の関係で洋楽は多少は耳にしていたし、嫌いではありませんでした。


それからDOKKENOZZY OSBOURNERANDY RHOADS)との出会いがあり、ドップリとHR/HMにハマって行ったのですが、コッテコテのメタルから少し興味が移ったのが大学1年の頃。


KANSASとの出会い(実際は高校3年から)。


そこから少しずつ、古い音楽古い音楽へとさかのぼっていったような気がします。


あくまでも広く浅くですが。


いま、僕の心をときめかせているのが、50'sだったりします。





YOUTUBEで動画を漁ってます。



LOUIS ARMSTRONGの「What a wonderful world」
FRANK SINATRAの「New york,New York」
EDITH PIAFの「愛の賛歌」


アメリカ、50'sに限らないですが、古い曲ってやっぱいい。

日本では美空ひばり越路吹雪にもどうしたって感動してしまいます。



今度カラオケで熱唱したいのが、尾崎です。


あ、キヨヒコです、ちなみに。


また逢う日まで